Blog

奈良子釣りセンターさんとのコラボツアー開催が決定いたしました!

奈良子釣りセンターさんのご協力で、奈良子最上流の自然エリアで川探検チュービングツアーからのニジマス釣り体験のセットプランの開催が決定いたしました!

●圧巻のロケーションを独り占め!チュービングツアー(100分)

木々が覆う薄暗くひんやりとした誰もいない渓谷で童心に返って渓流下り&川遊び。

この夏はチュービング(川下り専用の浮き輪)でスリルと癒しを体感し、未開の大自然を探検しよう!

●みんなでワイワイ盛り上がりながら楽しめる渓流釣り体験(ニジマスエサ釣り90分)

自然の川での本格的な釣り体験です。釣った魚は塩焼きで食べられます(焼き代1匹300円)

プラン料金 大人10000円 小人8000円(小学生)※小学生未満は対象外です

最少催行人数2名から最大5名までとなります

グループ、大人数でのご希望の方はご相談ください

*オプションで手ぶらバーベキューもご注文いただけます。

バーベキューセット1人前2500円 

※ご希望の方は事前にご連絡いただきますと助かります。

内容:肉、ウインナー、野菜、焼きそば、用具一式

時間:9時集合13時解散

※予約カレンダーより日程を選んで頂き、予約フォームコメント欄より釣りコラボツアー希望とご明記下さい。

持ち物:濡れても大丈夫な服装、タオル、踵が固定できるサンダルや濡れても大丈夫なスニーカー(靴に関しては事前にご連絡いただければご用意いたします)

緊急事態宣言下でのツアーについて

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が招いた未曾有の災禍の中、ご不便な生活を送っていらっしゃる方も多いかと存じます。

当店では去年に引き続きまして、県内、首都圏及び隣県での緊急事態宣言下での営業を以下3点のように制限して7月22日より営業を行うことが決定いたしました。

・感染対策を行なった上でサービス中スタッフはマスクを常に着用いたします。
・ツアーは1グループ様での貸切といたします。
・通常のコースではツアーは行わず、スタッフとお客様の距離を常に取れる形での「リバーアクティビティの体験」をご提供します。

3点目についてもう少し詳しくご説明させて頂くと、通常の川下りである『ダウンリバー形式』ではなく、一箇所に留まりスタッフがお客様と極力距離をとって安心して遊んで頂ける川遊び型の『リバーパーク形式』での営業をさせて頂く、ということになります。

所要時間も着替え移動込み3時間ではなく、2時間弱とし、
料金も通常の7,500円ではなく約半額の3,500円にて承らせて頂いております。

リバーパークでのツアー内容に関してですが、
チュービングを使用した川下り体験と
アクアボールを使用した川遊び体験の2種類をお客様の好みに応じて切り替えて(又は両方を交互に)行う形となります。

チュービング体験

シャワーファイト

滝行
※川のコンディションによりできない場合もございます。

アクアボール体験

以上のアクティビティで川遊びを楽しんで頂く形になります。
その際、GoProでの動画撮影を致しますので、ご希望の方はそちらも無料でプレゼントいたします。

予約システムの関係上、予約状況の反映が遅れてしまう場合がございます。1ツアーにつき1組制となっております関係で、メール予約などで予約が重複してしまった場合は先に予約頂いたお客様が優先となりますことをご了承のほどよろしくお願いいたします。

外出自粛など何かと不便の多い日が続きますが、皆さまのご健康と、益々のご繁栄を心よりお祈り申し上げます。

EDDYチュービングツアーズ代表 高橋哲史

桂川綺麗にしたった

今日は大月市の観光課の呼び掛けで猿橋付近の川の清掃活動に参加してきました。

去年の大型台風の影響もあり普段よりゴミが散在していましたね。

木の枝にも結構引っ掛かっていて、ここまで増水してたのか、と改めて震え上がりました。

市外、県外からも多くの方に参加頂けて、なかにはコスプレイヤーの方もキャラクターに扮して清掃してくださっていました。※顔出しで載せていいか伺うのをすっかり忘れていたためお顔だけ加工させていただいています。元のキャラクターに負けないイケメンさんでした。

流木など燃えるものは焚き火で。

悪天候だったので、心配でしたが無事に事故などもなく活動終了~!

やっぱり川が綺麗になるのは気持ちのいいことですね。

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます!

今年は比較的、暖冬で過ごしやすい陽気が続いていますね。

2020年は東京オリンピックもあり、明るい一年になりそうですね。

大月市でも駅の裏に東横インが建設されたりと久しぶりに明るい話題で盛り上がっています。

我々も去年、念願だった河川の清掃ツアーを行うことができ、手応えを感じました。今年は催行回数を増やせればと考えております。

通常ツアーも引き続きコースの開拓や工夫の余地など常に新しいかたちを模索していて今から夏が楽しみです。

今年もひとりでも多くのお客様の笑顔に出会えるよう、精進して参りますので宜しくお願い致します。

EDDY代表 高橋哲史

川のゴミ、全部拾う!

台風の影響もあり、参加を希望されていた方たちには申し訳なかったのですが、お客様を招いてのツアーは中止とさせて頂きました。

が!当日になったらめちゃめちゃ晴れてるじゃないか!

ということでスタッフと当日手の空いていた友人たちを誘ってゴミ拾って参りました!

ツアー中最初に休憩する場所。

ツアーしていると目立たないですがけっこう茂みに溜まってました

BEFORE

AFTER

かばん…?

かぼちゃ…?

焼き海苔…(未開封)?

洗面器…?

拾い始めるとなぜ川にこんなものが?!

と言うのが多くて途中からゴミ拾い大喜利みたいになっちゃいましたが、楽しみながらできたかなと思います笑

用意していた袋だけじゃ足りなくなって、途中で拾ったゴミのゴミ袋も何枚か活用笑

タイトルのように川のゴミを全部拾うとはいきませんでしたが、継続が大事。

今シーズンは水温的に厳しくなってきてしまいますが必ず来シーズンもやろうと思いますので、興味のある方は是非お問い合わせからご連絡ください!

【告知】

9月22日(日)午前10時より、桂川都留エリアのコースで川下りで遊びながらゴミ拾いをするツアーを開催いたします。

都留コースと同じ距離を下る3時間ほどのツアーを予定しております。参加費はお一人様2,000円となっておりますので、ご興味のあるかたは当HP内のお問い合わせより【クリーンナップツアー参加希望】と件名をつけていただきましてご連絡ください。

たくさんの方の参加をお待ちしております。

大月さくら祭り🌸

最近暖かくなってきましたね~!

冬から春にかけての季節は、夏に向かっていく感じがして好きです。

春と言えば花見ですよね。

ここ大月では毎年3月の終わり頃から4月にかけての桜の見頃の時期を「大月さくら祭り」として、大きく春を楽しむイベントがありまして、今年は3月25日(月)~4月14日(日)までとなっています。

今年は特に力が入っていてコスプレや地酒に焦点を当てながら色々な角度から春の訪れを楽しめる仕掛けをいくつも用意してくれています。

手前味噌になりますが、大月市は日本で一番富士山が綺麗に見えるロケーションの一つだと思っていまして、特に春は至るところに咲いている桜とのコントラストがとても美しいので、コスプレをされる方は映える写真撮り放題ですよ!

Twitterでも大月市観光協会さんがたくさん情報を流してくれているのでチェックしてみてください!

※写真は大月市観光協会さんから拝借させていただきました。

今シーズンもありがとうございました!!

早いもので2018年も暮れようとしております。
毎年嵐のように流れていく夏とこうやってしんしんと過ぎていく冬の時間の流れのギャップを楽しむことにも慣れてきたように思います。

今年も例年同様、相変わらず天候に振り回されたシーズンでしたが、そんな中
2シーズン越しのリベンジで台風にも負けず遊びに来ていただいたお客様がいらっしゃったり、日本中の川遊びを遊びつくしたグループさんのご来店があったりと本当にこの仕事をしていて良かったなあという瞬間がたくさんありました。

こうやって今年も無事に大きな事故も怪我もなくシーズンの締めの挨拶を書かせて頂くことができるのも、
本当に遊びに来てくださった皆様のご協力のおかげです。
テーマパークとは違い、自然の中で遊ぶことというのは常にケガのリスクと隣り合わせです。
アウトドアツアーというのはお客様たちと一緒に創り上げていくものなので、お客様の協力がなければ楽しむことが当然ながらできません。

そんな中で開業以来6シーズン連続で大きな事故もなく続けさせていただける事は本当にお客様に恵まれた環境にいさせていただいていて、有難いことでありますし、またそのことに慢心せず来シーズンは今年よりももっとたくさんの、そしてもっと大きな笑顔に出会えるよう我々に出来得ることを全力で続けていきたいと思っております。

来年は新しい企画も計画中で、年明けにこちらでご報告ができるかと思います。

これからも現状に停滞せず、常に前に進んで参りますので、よろしくお願いいたします。
それでは、よいお年を。

EDDY 代表 高橋哲史

2018&logo

ご予約を開始いたしました!!

昨シーズンもたくさんの方に遊びに来ていただいてこうして2018年シーズンを迎える事が出来ました!

開業当初より目標にしている無事故無怪我での運営も5シーズン連続を数える事が出来たのも、

ひとえに遊びに来た頂いた皆様のご協力のおかげです。

本年も引き続き、安全で楽しく、安心で愉しくをモットーに全力でお客様達と遊び倒して参りたいと思っております。

5月はゴールデンウィーク中のみの営業とさせて頂いておりますが、ご希望がありましたらお手数ではありますがメールもしくは電話にてご連絡ください。
調整が出来次第、対応させて頂いております。

 

今年も何卒、よろしくお願いいたします。

 

2018年
EDDY代表 高橋哲史

EDDY号(あやの号)お色直し大作戦!!デザイン編

さていよいよデザインです!!

テーマは水と魚とペイズリーに決定!!
撫子さんは鯨の絵で有名な方なのでリクエストしてみたらあっささりOKしてくれました!ありがとう!!

と思ったんですが、ペイズリー?

 

バンダナとかの柄のやつですよね?水と魚と?

 

素人には全くイメージが出来ないですがお任せします!

 

RIMG7057

 

すっすっと大胆に筆を走らせます。

迷いがない!すごい。

 

 

RIMG7049

 

形になるにつれて思いました。

ペイズリーめっちゃ良いです!!

 

色合いもすごく最高!!

 

RIMG7053

車体に鯨のシルエットが!!

そしてここにきてペイズリーの意味が分かってきました!

 

海藻だ!これ!すごい良い!!

聞いたらただ海藻を描くよりもデザイン性を出したくて海藻をモチーフにペイズリーを描いてみたとのこと。

 

ノリで。

 

天才か!!笑

 

RIMG7055

 

描き始めるとどんどん進みます。

集中力が凄いんですね。

 

 

 

 

そして完成!!!!!

 

 

 

 

 

RIMG7059

 

 

 

なんということでしょう!!

 

ayanogo
~BEFORE~

以前は大雪の際に雪で埋もれたその姿から氣志團の綾小路号、通称あやの号と呼ばれ

シンプルな色遣いで目立つことのなかった物件も匠の手によってカラフルでポップな車体にリフォーム!!

 

RIMG7058
~AFTER~

 

 

 

 

一番目立つ場所に「EDDY 大月♀検索」と、バッチリ宣伝まで入れてくれる粋な演出も心を掴まれます。

サービスで描いて頂いたチュービングが素敵なワンポイント。

 

そしてメインの白鯨は悠々と海を泳ぐ壮大なイメージ。

ペイズリー柄の海藻がデザイン性の高さをさり気なくアピールするハイセンスな仕上がりに。

 

これには依頼人もおもわずにっこり。

 

とても一日で描き上げたとは誰も思わない素晴らしい出来です!

これからはこの新生あやの号で皆さんをお迎えにあがりますよ!!